2020年06月14日

乾電池の種類と記号

一般的に「乾電池」というと円柱上の形をした「単3形電池」を代表する単1~5形のものと、四角い形の006形を思いうかべると思うのですが、小型の丸いボタン電池も規格上は乾電池の部類となっており、その他にも市販されている電池には形11種類の乾電池があります。

乾電池
  • マンガン電池・・・・・・・・・・・・・・・R
  • アルカリ電池・・・・・・・・・・・・・・・LR
  • オキシライド電池・・・・・・・・・・・・ZR
  • ニッケル電池・・・・・・・・・・・・・・ZR
  • 酸化銀電池・・・・・・・・・・・・・・・・SR
  • 空気亜鉛電池・・・・・・・・・・・・・・PR
  • 二酸化マンガンリチウム電池・・CR
  • フッ化黒鉛リチウム電池・・・・・・BR
  • 塩化チオニルリチウム電池・・・・ER
  • 硫化鉄リチウム電池・・・・・・・・・FR
  • 酸化銅リチウム電池・・・・・・・・・GR

また乾電池の記号は「積層個数」「種類と特性」「形状」の3つの要素で組み合わせて表示されています。


同じカテゴリー(知識)の記事画像
乾電池と蓄電池
電池の種類
同じカテゴリー(知識)の記事
 乾電池と蓄電池 (2020-06-18 11:21)
 電池の種類 (2020-06-12 10:03)
Posted by generac at 09:32│Comments(0)知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。